平和教育学研究会本文へジャンプ
今後の予定


<<第41回例会>>




京都で平和教育授業研究会(ペグ)と合同開催



  日時  2010年8月23日(月)午後1時半〜5時半

                        (午後1時開場)


 場所  京都教育大学(藤森キャンパス) 

                   F棟2階、F21号教室
 
 アクセス  京都駅からJR奈良線で8分、

             「JR藤森駅」下車、徒歩3分

  
  http://www.kyokyo-u.ac.jp/kouhou1/access.html
        



テーマ:「平和教育の展開と平和構築:
       

        今までの平和教育を元にして


            平和をつくる教育を考える




 プログラム
 

 @はじめに 経過とテーマの説明

                    (村上登司文)  

 
 A『戦後日本の平和教育の社会学的研究』の


               4章を紹介

                     (田村かすみ)


 B「平和教育の課題と展望」
    
                     (竹内久顕)

     
 C平和教育について情報交換と意見交流





○テーマについて

 戦後65年が経過しましたが、まずその間の平和教育の展開を確認す

 ることが必要です。それを元にして、今後の平和教育の課題が明らか

 になり、今後の方向を探ることができます。国際状況の激しい変化の

 中で、平和教育の進むべき方向についての指針が学問的に充分示さ

 れているとは言えません。
 
 今回のペグでは、2010年の節目に、今迄の平和教育を振り返ります。

 これからの平和教育は、「平和構築(平和をつくる)」の視点から、考え

 ることができます。今回は、『戦後日本の平和教育の社会学的研究』

 を手がかりに、平和教育の展開を見つめ直します。さらに、これからど

 のような平和教育ができるか、自由に意見を交流することができれば

 と思います。意見交流では、今までの平和教育を振り返り、それぞれ

 の教育現場で平和に関してどのような実践ができ、今からどのように

 発展させればよいかについて、参加者で話し合います。
 
 今回は、平和教育学研究会の世話役で東京女子大学教員の竹内久顕

 さんと、兵庫県の教員の田村かすみさんにご報告をお願いしています。


○報告予定


@田村かすみ氏:

 『戦後日本の平和教育の社会学的研究』の第4章「学校教育における

 平和教育」を中心に紹介します。この本では社会科で学習指導要領に

 おける変遷を記述しています。田村さんは、国語科で平和教育に関す

 る規定についても報告で触れる予定です。

A竹内久顕氏:「平和教育の課題と展望」
 
 これまでの日本の平和教育の到達点を踏まえて、まだ残されている課

 題について整理し、平和教育の今後の展望について報告されます。竹

 内さんの報告では、本の第10章「まとめ」に即しながら問題提起をする

 予定です。





 
問い合わせ先または報告申し込みのメール: 

    murakami@kyokyo-u.ac.jp または電話:075-644-8194
 
 平和教育授業研究会(ペグ)のホームページ:
       

  http://kyoiku.kyokyo-u.ac.jp/gakka/murakami/PEG/PEG.htm